福祉教育
福祉教育とは !?
自分だけでなく、社会に暮らすみんなの幸せを考え、普段の暮らしの課題に気づき、考え、解決に向け実行する力を育むことが福祉教育です。様々な活動を通して相手のことをよく知り、自分のことも知るという 「ともに生きる力」を育む学習とも言えます。
福祉体験や交流を通して伝えたいこと !
- 地域には様々な人が生活し、みんなが同じように尊い命や人格を持っていることを知ろう。
- 人と人との繋がりから相手のことを知り、お互いに尊重する気持ちを育もう。
- 様々な人たちとの触れ合いを通して、みんなと交流できる力を身に付けよう。
- 人との出会いや関わりから視野を広げ、生活の課題に気づき、考えよう。
- 行動を変えていく勇気を持とう。
限られた福祉体験や交流の機会だけではすべてを伝えることは難しく、相手の気持ちや立場に共感できる力を育むにはコミュニケーションを相互に繰り返していくことが重要となります。そのためには、学校や地域の理解と協力が欠かせません。関わる一人ひとりが、子どもたちをとおして、一緒に考え、繰り返し学ぶ姿勢を持ち続けることが大切だと感じます。
福祉体験・ボランティア活動メニューリスト
○親の介護に備えて、お友達同士で「介護保険のこと」や「車いすの使い方」が知りたいなぁ・・・。
○福祉の仕事を目指している仲間で、勉強のために「高齢者疑似体験」をしてみたい!
○サッカークラブの子どもたちに「防災のこと」について楽しみながら考える機会をつくりたい!
○学校のみんなに協力を呼び掛ける前に、ボランティア委員会で「赤い羽根共同募金」のことについて知っておきたい!
○地域のお年寄りと子ども達が「スポーツや昔遊びで交流」できたらいいなぁ・・・。
こんな時は「つくば市社会福祉協議会」にご相談ください !
つくば市社会福祉協議会では、福祉活動やボランティア活動のきっかけづくりとして「福祉体験教室」を開催しています。この事業は、おおむね10名以上の人が集まる場所(学校や地域など)からの依頼に応じ、希望するメニューを依頼場所に出向いて実施するものです。
授業や委員会、部活動、課外活動、親子学習会、地域の交流会、勉強会など様々な機会にご活用ください。
福祉体験・ボランティア活動メニューリスト(全ページ) [PDF形式/875.02KB]
【メニュー別ダウンロード】
メニューリストの活用に向けて [PDF形式/418.16KB]
福祉体験・ボランティア活動メニューリスト活用Q&A [PDF形式/287.08KB]
- 体験・交流から考える
障害のある人・お年寄りについて(導入編) [PDF形式/476.49KB]
身体の不自由な人 [PDF形式/424.47KB]
目の不自由な人 [PDF形式/479.61KB]
耳の不自由な人 [PDF形式/458.41KB]
お年寄り [PDF形式/457.25KB] - 地域に目を向けて考える
一人ひとりができること [PDF形式/460.35KB]
防災について考える [PDF形式/425.38KB]
福祉制度を学ぶ [PDF形式/452.07KB] - 提案
子どもたちと行う地域活動 [PDF形式/404.9KB]
ボランティア登録団体が行う体験・交流メニューリスト&ボランティアの受け入れが可能な団体(R3.2月調べ) [PDF形式/332.32KB]
ボランティア登録団体が行う体験・交流メニューリスト&ボランティアの受け入れが可能な団体(R3.9月調べ) [PDF形式/292.34KB]
お問い合わせ
地域福祉推進室 ボランティアセンター
〒300-3257 つくば市筑穂1丁目10番地4(大穂庁舎1階)
電話番号 029-879-5898 ファックス番号 029-879-5501
- 2024年3月22日
- 印刷する