おもちゃライブラリー
子どもたちが障害の有無に関わらず、おもちゃをとおして仲良く遊ぶことで「遊び」を豊かにするとともに、子育て中の親たちが情報交換したり交流したりする機会を提供しています。
また、おもちゃの貸し出しや、おもちゃドクター(ボランティア)による無償のおもちゃの修理も行います。
下記「年間予定表」記載の日程で開催しておりますが、新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、以下の内容の実施とさせていただいております。なお、来館時には、マスクの着用並びに手指の消毒にご協力くださいますようお願いいたします。 【実施内容】
|
年間予定表
日時 | 毎月 第 2金曜日 10:00~12:00、13:00~16:00(※受付は15:30まで) 第 4土曜日 10:00~12:00 ※金曜日の12:00~13:00は、閉館時間となりますのでご注意ください。 |
|
---|---|---|
場所 | 老人福祉センターとよさと 〒300-2633 つくば市遠東639番地 |
|
参加費 | 無料 | |
日程 |
【令和4年(2022年)】 4月 8日(金)、23日(土) |
【令和5年(2023年)】 1月 13日(金)、28日(土)★ |
★ミニイベント開催予定日 日程が近づきましたら、ホームページやボランティアセンターNEWSにてご案内いたします。 |
ボランティアサークル「おもちゃライブラリー さくらんぼ」のご紹介
サークルからひと言・・・
障害のある子もない子も、おもちゃを通してともに仲良く遊び、遊びを豊かに」と「子育て中のお母さん同士の交流の場」として始められた“おもちゃライブラリー”は、このサークルによって運営されています。
おもちゃの購入や手作りおもちゃの制作から、おもちゃの貸出し、おもちゃの修理や整理まで、すべてボランティアが行っています。
活動の場所をゆかりの森の入口にある「老人福祉センターとよさと」に移してから、子どもの遊び友達やお母さんの子育て仲間をさがしに来られる方も増えました。
活動内容は・・・
1 ライブラリーの開催
上記記載の「おもちゃライブラリー」を月2回、開催しています。
2 ミニイベントの開催
年に3回、子どもも大人も楽しめるイベントを実施しています。
3 移動おもちゃ図書館
時には地域の公民館など、場所を変えて実施しています。
4 手作りの会
手芸品など、手作りで“おもちゃ”や“おもちゃ入れ”を作ります。
毎月第2金曜日のおもちゃライブラリー開催時に活動しています。
5 おもちゃドクター
おもちゃの診察、入院(修理)や相談を受け付けています。
(※材料費が必要になる場合もあります。)
6 とよさと子どもまつりへの参加
毎年10~11月に開催される「とよさと子どもまつり」に参加協力しています。
会員は・・・
老若男女いろいろな方が関わり、手作りおもちゃの作成や修理・整理、子どもの遊び相手まで、ご自身の得意なことで活動に参加しています。
随時ボランティアを募集しています。お子様のいらっしゃる方もお気軽にご参加ください。
当日のようす


問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはつくば市社会福祉協議会です。
〒300-3257 つくば市筑穂一丁目10番地4 大穂庁舎内
電話番号:029-879-5500 ファックス番号:029-879-5501
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年6月14日
- 印刷する